フィジー旅行、フィジーツアー、フィジーのホテル、ハネムーン、ウェディング、ダイビングの事なら専門店のトーホートラベルへ!
- TOP
 - フィジー
 - パシフィックハーバー(ビチレブ島)
 - ホテル
 - ノボテル・スバ
 
- TOP
 - フィジー
 - パシフィックハーバー(ビチレブ島)
 - ホテル
 - ノボテル・スバ
 
Fiji     現地の只今の時間:
    
        
    
FIJI フィジー
Novotel Suva
ノボテル・スバ
                                    
                            美しいラミ湾を臨む ウォーターフロントのモダンホテル
美しいラミ湾を臨むノボテル・スバ・ラミ・ベイは、活気溢れるフィジーの首都スバからわずか15分の場所に位置しており、ビジネスにもレジャーにも最適なホテルです。108室の客室はモダンなインテリアでまとめられた落ち着きのある雰囲気。ベッドにはセレクト・コンフォート製のマットレス、高級寝具を使用。枕の種類をお選びいただけます。ほとんどの客室に専用バルコニーが付いており、緑豊かなトロピカルガーデンや美しいラミ湾の眺望が楽しめます。ノボテルスバのコンベンションセンターは、800名までのイベントに対応。ホテル内にはスイミングプール、フィットネスセンター、スパ、テニスコートなどの施設もあり。秘書サービスなどのビジネス向けのアメニティもご利用いただけます。又、ボートツアーや島内ツアーなどのアクティビティの手配も可能。スバ市内の見どころである、マリアマン寺院、フィジー博物館、サーストンガーデンズなどにも隣接しています。
                            ホテルランク:★★★
                                    ジャンル:シニア(熟年夫婦)
ナンディ国際空港からのアクセス
車にて約2時間50分
| 客室数 | 86室 | 
|---|---|
| ルームタイプ | スーペリアルーム  デラックスルーム・オーシャンビュー デラックス・オーシャンビュールーム エグゼクティブ・ガーデンビュールーム エグゼクティブ・オーシャンビュールーム  | 
                            
| チェックイン | 14:00 | 
| チェックアウト | 11:00 | 
| クレジットカード | VISA・MASTER・AMEX | 
| 子供滞在 | 可 | 
| 日本人(語)スタッフ | 無 | 
客室の設備
| エアコン | ○ | シャワー | ○ | 
|---|---|---|---|
| アラーム | × | ファン | × | 
| バスタブ | × | 電話 | ○ | 
| 冷蔵庫 | ○ | ヘアドライヤー | ○ | 
| テレビ | ○ | ミニバー | ○ | 
| アイロン | ○ | DVDプレイヤー | × | 
| コーヒーまたは紅茶 | ○ | セーフティーボックス | ○ | 
| 有線LAN | ○ | 
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
施設の設備
| レストラン | ○ | プール | ○ | 
|---|---|---|---|
| ジム | × | バー | ○ | 
| ランドリー | ○ | ギフトショップ | ○ | 
| ダイブショップ | × | スパ&マッサージ | ○ | 
| キッズクラブ | × | ゴルフコース | × | 
| テニスコート | × | WiFi接続 | ○ | 
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
- 
                            

ハスク レストラン/HUSK RESTAURANT
営業時間 朝食~終日世界各国のジンを専門とするジントニックラウンジ&バーでは、カジュアルでモダンなウォーターフロントの雰囲気をお楽しみいただけます。ハスク・レストランでは、フィジーの豊かな食材を使ったお料理や多国籍料理を、海風が心地よい開放感の中でお楽しみいただけます。※24時間ルームサービスをご利用いただけます。
 
- 
                            

無料アクティビティ
パーキング(事前予約不要)、その他
有料アクティビティ
フィッシング、水上スキー、ジェットスキー、ダイビング、シュノーケリング、ボートツアー、ヨットツアー、その他 
※上記の内容は現地諸事情により予告なく変更になる場合がございますので、ご利用になる前に必ず現地にてご確認ください。

経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに向き合いお話しさせていただきます。
                    もちろんメールでも構いませんが、お電話でのご相談をおすすめいたします。
                

                      
                        
                        

                    